新居に引っ越ししてクリスマスツリーを飾ったはいいものの、
見た目的にもツリーの足元が気になる。
ルンバが当たってツリーが倒れるんじゃないかと日々ヒヤヒヤする。
と思っているのは私だけでないはず。
ということで、ツリーの足元隠しをなんちゃってDIYで作ってみました。
材料はすのこと蝶番だけがあればDIY初心者の私でも簡単に出来たので、作り方をシェア♡
こだわりポイントは、オフシーズンには畳んでしまえるようにしたところ😄
では、簡単に出来る!ツリーの足元隠しの作り方へGO☆
事前準備:クリスマスツリーの足元を計測しておく。
事前準備として、ツリーの足元を計測しておきましょう。
我が家のツリーはニトリのヌードツリーベルフォレ150㎝なので、
↓これ
だいたい内側が33㎝、高さ25~30㎝の足元隠しを作るイメージでした。
ツリーの足元隠しの材料はすのこと蝶番
クリスマスツリーの足元隠しの材料はホームセンターで買いました。
- すのこ 3枚
- 蝶番 4つ
- 紙やすり (怪我防止のため)
- ワトコオイル(塗る人だけ)
1番と2番があれば出来ます。
3番の紙やすりは、お子さんがすのこを触ったときに怪我しないように滑らかにするように一応用意しておくと良いかと。
4番のワトコオイルは後述しますが、より雰囲気を出したい人用です。
すのこは3枚。ちょうどよい大きさのすのこが売っていたので、
- 前面用に250×365×20mmのすのこ1枚
- 側面用に250×270×20mmのすのこ×2枚
を買いました。
紙やすりは400番のもの。
すのこ3枚と蝶番、紙やすりで材料費は2,281円でした。
超簡単☆ツリーの足元隠しの作り方
今回作るツリーの足元隠しの目的は、
クリスマスツリーの足元をほどよく隠せて、ルンバがツリーに当たらないようにする。
というものです。
ガッツリ本格的なDIY!!ではなく、DIY初心者が作るゆるいDIYなのでお見知り置きを
【ツリーの足元隠しの作り方】
すのこ3枚を配置してみて、目に見える面を決めます。イメトレ大事。
折りたためるように位置を調節して、蝶番で4か所とめるだけです。
インパクトドライバーなど特別なものは使わず、家にあるドライバーと己の手で締めました。
ゆっくりゆっくりねじを締めないとすのこに亀裂が入ります。
(私はゆっくりねじを締めたけど亀裂が入りました😨)
完成です👏
木材を切ったり、1個1個釘で組み立てたりすることがないので、
木くずも出ないし音も出ないからマンションや賃貸でも作れると思うよ。
余力があればワトコオイルを塗ってお部屋の雰囲気に合わせてみる
このままでも十分なのですが、余力があれば塗装するとグッと雰囲気が出ます。
我が家にいつ買ったか不明なワトコオイルが余っていたので塗りました。
紙やすりを全体にかけて…(やすりをかけるとワトコオイルが染み込みやすいらしい。)
着なくなった子供服の端切れ(←掃除用に切っていたやつ)にワトコオイルをちょんちょんと付けて、
ササーと塗っていきます。
そしてしっかり乾かす。
ちなみに、目に見える部分だけ(表面だけ)しか塗ってないです( ´艸`)メンドクサクテ💧
ワトコオイルは自然発火する恐れがあるようなので、使ったウエスは水に浸すなどしっかり説明書を読んで使ってくださいね。
木目がはっきりと出るので、よりナチュラルな雰囲気になりました。
24時間しっかり乾かしてから部屋の中に入れました。
[まとめ]DIY初心者でもツリーの足元隠しは簡単に作れる
以上、DIY初心者が作るツリーの足元隠しの作り方でした~👏
これでルンバをかけても平気になりました😊
既製のすのこを使って、木材を切ったり組み立てる必要のない作り方にしたので、音も響くことがなく木くずも出ない☆
なので、マンションや賃貸などでも作れると思います♪
折りたためるので収納も省スペースです\( ‘ω’)/
今回はホームセンターで買ったすのこで作ってみましたが、100均のすのこでもツリーの足元隠しを作ってる人もいるようです😊
私は最後に、家にあったワトコオイルを塗りましたが、塗らなくても十分可愛いですよ😊
ぜひぜひ作ってみてくださいね~!
作った際はインスタでメンション( @betwice_fumi )してくれたら喜びます💓
DIYしなくても可愛い足元隠し売ってるね