工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊
昨年は、ガーデニング初心者すぎて手を付けれずにいた憧れのサントリーフラワーズさんの花の苗たち。
今年は3株買いました~!(∩´∀`)∩ワーイ
購入した品種は下記の3種🌼
- ももいろハート
- さくらもこもこ
- ミリオンベル
とりあえず今年はこの3種を育ててみます(-ω-)/

ガーデニング初心者である私、初めてサントリーフラワーズさんの花を育ててみます!
上手くできるかドキドキ😅
今日はももいろハート、さくらもこもこ、ミリオンベルの苗と植え付けの様子の記録です。
サントリーフラワーズ[ももいろハート]は花びらにハート❤SNS映えするサフィニア


昨年、欲しかったけど育てられる自信が全くなくて手をつけなかった【ももいろハート】
花びらのハートの模様がとっても魅力的なサフィニアです。





もう苗の段階で可愛い💕!!
SNS映えもバッチリのサフィニアですね👏
サントリーフラワーズの公式サイトによると、綺麗にハート型を出すためのコツがあるそうです。
引用元:https://www.suntory.co.jp/flower/asuhana/10.html
- 直射日光によく当てて光合成を促進させましょう。
- 肥料は、市販の液体肥料500倍希釈を1週間に1~2回与えます。←これ、特に大事!
- 水は土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりと。根の伸長を活発にさせます。
2023年5月3日にホームセンターで苗を購入し、元肥と堆肥を混ぜた培養土に植えました。


2週間後の花の様子は3つほど咲いていてとっても可愛いですが…


ハートの色がちょっと薄くなっている感じがしたので、あわてて液体肥料を買ってきました。


ハートの形が綺麗に出るように育てられるのか自信がないけど、可愛く成長できるように頑張ってみたい品種です。
サントリーフラワーズ[さくらもこもこ]はYoutubeで見て購入を決定!


『さくらもこもこ』はサントリーフラワーズのYoutubeチャンネルで見て購入を決めました。↓コレね。
丈夫な品種なので、どんな鉢で育ててもモコモコに成長する!
と開発者のお言葉にガーデニング初心者の私、やられまして😅購入を決定。
でも、購入した時期(GW)がちょっと遅かったのか、ホームセンターで売られてある【さくらもこもこ】の苗はあまり元気がないものばかり…💧
買おうかどうか迷っていた4月中旬時点のさくらもこもこの苗は元気で、苗の数も沢山あって選びたい放題だったので、



サントリーフラワーズの花の苗を買う時期は4月!!
ということを学びました。(中四国の場合ですけど。)
仕方ないので、元気のない苗たちの中でも少しでも元気がありそうな【さくらもこもこ】をチョイス。
植えてみたけど…大丈夫かな?


切り戻しをするべきだったか迷いながらも、とりあえずこのまま様子見です😅
サントリーフラワーズ[ミリオンベル]は初心者向けのカリブラコア🌼定番のチェリーピンクをチョイス


昨年、カリブラコアを育てて、とっても楽しかったので今年もカリブラコアを育てようと、ミリオンベルを購入しました😊
↓初めて育てたカリブラコアの記録です。


カリブラコアは、4月15日に八重咲のレッドの苗を買って育ててます。





八重咲もお洒落でかなり可愛いです。
ベルベット風の花弁で気品があるレッドはかなりカッコイイ✨






本題のミリオンベルの色は定番のチェリピン(チェリーピンク)をチョイス💕


本当は新色のアンティークオレンジやアンティークレモンが欲しかったのですがGWの時期はもう売切れてました😢
ミリオンベルも欲しい色は4月にゲットする必要がありますね💧
サントリーフラワーズの公式サイトによると、チェリーピンクは
『開花早く、花密度も高く、見応えバツグン。』


とのことで、大きくなるのがとても楽しみ~😄
サントリーフラワーズの花たちの成長記録は続く!


以上、2023年今年購入した憧れのサントリーフラワーズのお花たちです。
私のようなガーデニング初心者でもちゃんと株を大きくできるかな?花を咲かせられるかな?
と若干不安ではありますが、サントリーフラワーズさんの公式サイトにはガーデニング初心者向けに詳しい育て方も記載してありますし、公式Youtubeチャンネルの動画でも確認できるので大変便利です👏
ももいろハート、さくらもこもこ、ミリオンベルの成長記録は続きます(‘ω’)ノ🌼



我が家の花の様子はちょこちょこインスタでも投稿できればいいな~
ガーデニング初心者によるゆるゆるガーデニング記録は他にも↓





