11月にスタバカップとペットボトル、セリアの花瓶でヒヤシンスの水耕栽培に挑戦してみました。
今日はその後の様子をお届けします(^^)
スタバカップの水耕栽培の方法はこちら↓

スタバカップでヒヤシンス水耕栽培、芽が出たらどうする?
スタバカップとペットボトル、セリアの花瓶でヒヤシンスの水耕栽培に挑戦して100日後…
この時から↓

現在はこんな感じに!

ヒヤシンスの芽がニョキニョキと出てきました👏

この間、お世話と言ったお世話は…

思い立ったときに水換えするくらいで大したお世話はしてません💦
セリア花瓶の方は何か出てきています😁


芽が出たらどうすればいいのか調べてみたところ、
明るい窓辺に置く的なことをネットで見たので、そうしました 笑。
現在2月25日。これから気温も上がり、どんどん春っぽくなるでしょう♫
本当にキレイなヒヤシンスが咲くことが出来るのか…🤔



ヒヤシンスの水耕栽培は成功するのか!?ドキドキです。
咲いたらまたブログに書きます✎
送料無料でお届け♪ HitoHanaのお花の定期便



[小話]ヒヤシンス水耕栽培、水換えのしやすさはセリア花瓶が1位
ちなみに、水換えのしやすさは、
- セリアの花瓶
- スタバカップ
- ペットボトル
の順にやりやすかったです。
セリアの花瓶はちょっと球根をずらすだけで水換え楽チン。


スタバカップとペットボトルもカップ部分が外れるので水換えはかなりしやすいけど、
セリア花瓶の方が根っこの生え方がキレイだったので水換えが特にしやすかった感じです。



安定感もあるし、ヒヤシンスの水耕栽培にはセリア花瓶おすすめ(^^)
\水耕栽培用のおしゃれな花瓶/


ヒヤシンスの水耕栽培、無事に花を咲かせることができるのか!?


ヒヤシンスの水耕栽培に挑戦してみて100日後、無事にここまで芽が出ることができました👏
ここまでのお世話は薄暗いファミクロに置いておいて、定期的にゆるーい水換えだけ😁
これからは明るい窓辺に置いて花が咲くかどうかドキドキしながら見守っていきたいと思います!



今すぐ花を飾りたい!って方はお花の定期便も良いかも~😊↓↓
\ 5月31日までボブクラフト花瓶プレゼント/
↓ヒヤシンスその後…

