我が家のキッチンは、Panasonicのラクシーナキッチン。
前面収納が付いているタイプなのですが、その前面収納の奥行きが浅いので微妙に使いずらいという…💧
ということで、収納しやすいように棚を増やして使いやすくDIYしましたo(^-^)o
その記録です🎶
Panasonicラクシーナの全面収納が微妙に使いづらいワケ

我が家のラクシーナキッチン、超標準で超シンプルなオール収納のフラットタイプです。
シンプルだし、前面収納ができるのが良いな〜と思ってこの形にしました。
(本当はフロートタイプの方が素敵だったのですが予算的に無理で諦めた💧)
後悔は全くないのですが、唯一のデメリットが
可動棚の奥行きが微妙に浅くて、棚が一枚しかない。
ということ。

収納自体の奥行きは23cm、可動棚の奥行きが21cmと微妙に使いづらいんですよね💧
まあ、ここの奥行きが広かったらキッチン幅が大きくなってしまって圧迫感のあるキッチンになってしまうので仕方ないことなんですが。

棚板も一枚しかないので、収納力も足りない!
とずっと不便を感じていました。



ということで棚板と棚板を支えるダボを購入してDIYすることに。
[DIY]ラクシーナの収納力がアップする方法
ラクシーナキッチンの前面収納の棚は可動棚なのでダボ用の穴があることを利用して、棚板とダボを買って棚を2段にして収納を増やしました!
材料はホームセンターで調達!
棚板とダボはホームセンター(コメリ)にて購入。
- メラミン化粧板 18*200*900mm
- ムラコシ 差込み棚ダボ GM 3mm
を買いました。


軽くて傷がつきにくい素材のメラミン化粧板👌これを3枚買いましたよ!


ダボはこちら↓


棚板をカットして前面収納を2段にする!
収納の幅を計測してその幅に合わせてメラミン板をカットしました。




カットする際は、しっかり収納の幅を計測してからカットして下さいね!ラクシーナ、左右真ん中と幅が違うので…。
あとは、ダボを入れて切ったメラミン化粧板を乗せるだけ!!




めっちゃ簡単です🤣



棚が2段になったことで収納力が増えました〜👏


今まで棚が一枚しかなくて、使えていない空間がありましたが棚が2段になったことで漫画が沢山収納できてとても嬉しい🙌


[まとめ]DIYしたらラクシーナがもっと使いやすくなった


以上、ラクシーナキッチンの前面収納をDIYして収納力を増やす方法でした。
棚板を切るのが面倒な人はホームセンターでカットを頼めると思うのでそちらでも良いかなと。(その際はしっかりと計測して下さいね。)
棚板と専用のダボさえあれば簡単に収納力がUPするのでオススメです!



我が家はもっと早くやれば良かった〜ってなりました笑
漫画もびっしり収納しているけど、棚が落ちることもなくて良きですo(^-^)o