小樽観光ルタオ本店で生ドゥーブルフロマージュ&海鮮丼を満喫!夜は旭川の温泉宿でほっこり【北海道旅行2日目】

当ページのリンクには広告が含まれています。
小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ

北海道旅行2日目は、小樽観光と旭川の温泉旅館を思いきり楽しんできました!

fumi

ルタオ本店の生ドゥーブルフロマージュが食べたくて小樽に連れてってもらいました⭐️

1日目の記事はこちら↓

目次

ホテルの朝食ビュッフェが豪華すぎた!

この日は「ホテルマイステイズ札幌駅北口」で朝ごはんからスタート!

ホテルマイステイズ 札幌駅北口 レビュー 口コミ 朝食

ここの朝食ビュッフェがめちゃくちゃ豪華でびっくり。

海鮮丼、味噌ラーメン、スープカレーもあって、朝から沢山食べている宿泊客がいました😂

北海道グルメが朝から全部食べられちゃうなんて、贅沢すぎる〜

と子供たちと言いながら、しっかりパワーチャージして、いざ小樽へ出発!

念願のルタオ本店カフェへ!生ドゥーブルフロマージュに感動

ルタオ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

兄夫婦が車で迎えに来てくれて、最初に向かったのは小樽にある「ルタオ本店」

ルタオ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

私がどうしても行きたかった場所なんです!

カフェは2階にあって、オープンすぐに行ったのにもう満席。

ルタオ カフェ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

さすが人気店…ちょっと待ちました。

でも待ったかいがある!

ここでしか食べられない「生ドゥーブルフロマージュ」、ついに食べました♡

ルタオ カフェ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

紅茶とのセットで、なんとも幸せなティータイム。

ルタオ カフェ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

ケーキは思ったより小ぶりだったけど、満足感たっぷりでびっくり。

店内もすごくおしゃれで、海外からの観光客の方もたくさん。

ルタオ カフェ 本店 生ドゥーブルフロマージュ 口コミ レビュー ブログ

約7割くらいが外国人観光客って感じでした💧

「さすが北海道、人気なんだなぁ〜」って実感したお店でしたよ〜

小樽運河近くの「丼兵衛」で海鮮丼ランチ!

そのあとは小樽の観光ロードをのんびりお散歩。

ガラス細工のお店を見たり、オルゴール館に立ち寄ったりしながら、ランチに選んだのは「丼兵衛 小樽運河店」。

小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ

店内は和モダンな雰囲気でとっても落ち着いてました。

小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ

私はサーモンといくらの海鮮丼を注文♪

小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ

夫はボリューム満点の方の海鮮丼を注文してました😂

小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ

下の子たちには「お子様海鮮丼」を頼んだけど、しっかりボリュームもあって大満足!

fumi

お子様用のメニューがあるから、小さい子連れの親子もいましたよ〜!

新鮮な魚介が美味しすぎて、北海道に来た実感がまたひとつ増えました。

小樽 海鮮丼 丼兵衛 口コミ レビュー ブログ
北海道といえば海鮮丼!

海鮮丼、美味しかった〜!

小樽から旭川へ大移動!子連れにやさしい温泉宿「森のゆ 花神楽」へ

小樽観光を満喫したあとは、いよいよ旭川へ移動。

泊まるのは「森のゆ 花神楽」という温泉宿です。

旭川 おすすめ 温泉宿 森のゆ 花神楽 口コミ レビュー ブログ

移動時間はだいたい3時間くらい。運転してくれた兄には本当に感謝…!

到着した「森のゆ 花神楽」は、想像以上に広くて綺麗な宿。

旭川 おすすめ 温泉宿 森のゆ 花神楽 口コミ レビュー ブログ

子連れファミリーにとって嬉しいサービスがたくさんあって、子どもたちも大はしゃぎ!

夜ごはんもとっても美味しくて、みんなお腹いっぱい♡

旭川 おすすめ 温泉宿 森のゆ 花神楽 口コミ レビュー ブログ 食事

そして、露天風呂にもゆったり浸かれて最高のひとときでした。

「やっぱり温泉っていいなぁ〜」って、心からリフレッシュできた夜でした。

fumi

森のゆ花神楽は本当に素敵な宿だったのでまた別記事で紹介します!

まとめ〜生ドゥーブルフロマージュと海鮮丼に満足♡

小樽で念願のスイーツ&海鮮丼を楽しんで、お土産も買って、夜は旭川の温泉宿「森のゆ 花神楽」でのんびり。

北海道旅行2日目も、家族みんなが大満足の1日でした♪

次回は、3日目の旭山動物園の様子をレポートしますね!

↓このブログが参考になったらポチっと応援お願いします🙏🏻↓

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次