超細かい入居前準備はこちら➔

《100均》超簡単♪洗面所にアクセサリー収納をDIYしたらスッキリした話

当ページのリンクには広告が含まれています。
洗面所 アクセサリー収納 作り方 100均 ダイソー セリア DIY

ずっと悩んでいたこと…

それは洗面所に私と子供達のピアスやヘアゴムなどアクセサリーが散らばって大変なことになっている!

数々のアクセサリーなどが狭い洗面所に散乱していて、探すのも一苦労でイライラしてました😰

ということで、ROOM clipで見つけた方法を真似して洗面所の鏡裏にアクセサリー収納を作ってみました♡

その方法を詳しく紹介していきます。

fumi

大量のアクセ達が収納できて洗面所がスッキリしたよ!

目次

アクセサリー収納の材料は全て100均ダイソーで調達!

アクセサリー収納 作り方 洗面所 DIY

洗面所のアクセサリー収納の材料はダイソーにて調達しました。

  • 仕切りボード
  • フィルムフック
  • ワイヤーネット
  • (写真には写ってないけど)結束バンド

仕切りボード、長さを4cmにしましたが、もっと短いほうがピアスをかけやすいかなと思いました。

ワイヤーネットは、設置する場所に合わせて大きさを購入してくださいね!

我が家は洗面所の三面鏡裏のスペースに設置するので、これくらいの大きさのワイヤーネット(62×19cm)を買いました。↓

アクセサリー収納 作り方 洗面所 DIY

レッツDIY♪洗面所のアクセサリー収納の作り方~簡単だよ

洗面所のアクセサリー収納の作り方はとっても簡単です。

STEP
結束バンドで仕切りケースをワイヤーネットに固定する
アクセサリー収納 作り方 洗面所 DIY ワイヤーネット

仕切りケースをはさみで切って、結束バンドでワイヤーネットに固定します。

これを収納したい分だけ繰り返します。

STEP
フィルムフックを鏡面裏に貼り付けて、ワイヤーネットをかけるだけ!
アクセサリー収納 作り方 洗面所 DIY ワイヤーネット

まずは、マステでフックを固定してだいたいの位置を決めます。

位置が決まったら、フィルムを剥がして、フックを貼り付けて、ワイヤーネットをかけるだけ!

アクセサリー収納 作り方 洗面所 DIY ワイヤーネット

これで完成です。ね、簡単\(^o^)/

実際にピアスやヘアクリップなどアクセサリーを収納してみる。

実際にアクセサリーたちを収納したのがこちら。

アクセサリー収納 作り方 洗面所 鏡の裏 DIY ワイヤーネット

このワイヤーネットと仕切りケースだと、ピアスやネックレスの収納が掛けてできるのでスッキリします👍️

ヘアクリップなどもワイヤーにひっかっけて収納♪

子供がUFOキャッチャーでゲットしたブレスレットも収納したいとのことで、追加で100均のフックを貼って、ブレスレットを収納しました。

アクセサリー収納 作り方 洗面所 鏡の裏 DIY ワイヤーネット

これだと、子供も取りやすくて見やすい(*´꒳`*)🤍

というか、こういう子供のアクセ無限に増えていくんですけど💧

まとめ:100均の材料でアクセサリー収納が簡単にできる!

BEFORE

アクセサリー収納 作り方 洗面所 鏡の裏 DIY ワイヤーネット

AFTER

アクセサリー収納 作り方 洗面所 鏡の裏 DIY ワイヤーネット 仕切りボード

今まで洗面所に散乱していて収納に困っていたアクセサリーたち。

簡単に100均の材料で洗面所の鏡裏にアクセサリー収納スペースが出来ました🙌

fumi

鏡の裏に収納スペースを作ったので、普段は見えないのが良いよね!

以上、参考になったら嬉しいです(*^_^*)

楽天やAmazonにも素敵な収納ケースがあるよ~!

↓このブログが参考になったらポチっと応援お願いします🙏🏻↓

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次