
ミレーナ体験記の第一回目です😊
私の場合、あまりにも生理痛がひどくて忙しい農繁期に動けなくなるので、かかりつけの産婦人科の先生と相談してミレーナを挿入することを決めました。(ピルを何種類も試しましたが合わなかったのです。)
- ミレーナ装着にかかった時間
- ミレーナ挿入時の痛みはあるのか?
- ミレーナに実際いくら支払ったか
など、体験したからこそ分かるミレーナ挿入日のことをつらつらと書いていきます。
\ミレーナの他の体験記はこちら/
\登録~診察までオンラインで完結!最短翌日ポストに届く/
ミレーナ装着にかかった時間
一瞬でした(笑)
先生「今から入れるねー。リラックスしてー。はい終わったよー。」
私「え!もう終わったんですか?!」
装着に時間がかかると勝手に勘違いしていた私、拍子抜け。
ミレーナ装着にかかった時間、ほんの数秒でした。(診察時間を除く)
私の場合は、かかりつけの産婦人科でミレーナを装着してもらいました😊
産婦人科の先生とは、かれこれ6年のお付き合いになります。
これまで月経の相談やピルを処方してもらったりとお付き合いが長かったので、ミレーナ挿入前の診察時間も短く済んだので余計に早く終わった感じがしました。

かかりつけの産婦人科があると安心だよー。
ミレーナの定期健診で何度も通うからね~。
ミレーナ挿入時の痛みはなかったけど…
3人の子供を産んだ経験のある私だからなのかもしれませんが、ミレーナ装着時における痛み等は感じませんでした。
最初だけ違和感はあったかな位。うん、全然平気。



うーん、でも未経産婦さんだと感じ方が違うかも…💦
しかーし、
痛みはないですが、ミレーナ装着後、気分が悪くなり、貧血のような感じになってしまい…。
ダウン_( _´ω`)_
一人で運転して病院に来ていたので、運転できるまでしばらく休ませてもらいました💦
こういう事態があるから出来れば、付き添いの方がいてくれた方がベターだと思いました!
ミレーナ費用、実際はいくら支払った?
ミレーナ挿入日、窓口で私が支払った金額は11,590円。
ミレーナは保険適用の対象になったので自己負担割合は3割。
ただし、過多月経、月経困難症では健康保険の適応できるけど、避妊目的だと保険適用外で自費になる?という情報もあるようです。



病院によって料金は異なるので、気になる方は産婦人科の先生や窓口に聞いてみてくださいね。
[まとめ]ミレーナにかかった時間、痛み、費用
これまでのことをまとめると、
- ミレーナ装着にかかった時間…ミレーナ挿入自体は数秒ほど(診察時間を除く)
- ミレーナ装着時の痛み…私の場合は痛みなし(あくまでも私個人の感想)
- ミレーナ装着の費用…保険適用内だと3割負担(約1万円前後)
私の場合、ミレーナ装着後、体調が悪くなってしまい運転できるまで時間がかかってしまいました💦
そういう予期せぬ場合もあるので、誰か付き添いの方がいてくれた方が安心ではありますね😊
\ミレーナ装着半年後の体験記/


\ミレーナ装着1年後の体験記/


コメント